日本酒のテイスティング・手順
#日本酒テイスティング #外観・香り・味わい #フォーマット #テイスティング手順
5.日本酒の味わい表現
日本酒・味わいの表現用語(一覧表)
淡麗 | 濃醇 |
スッキリとキレのある味わい | エレガントでコクのある味わい |
サラッと流れるような味わい | 上品でフローラルな味わい |
きれいでやさしい味わい | 華やかでまろやかな味わい |
さわやかで上品な味わい | フルーティでふくよかな味わい |
おだやかでキリっとした味わい | がっちりと濃密な味わい |
さわやかで心地良い味わい | 骨太でバランスのとれた味わい |
淡麗辛口 | きれいでスッキリした味わい |
淡麗甘口 | やわらかでスルリとした味わい |
濃醇辛口 | どっしりとキリッとした味わい |
濃醇甘口 | なめらかとガチッとした味わい |
日本酒特有の味わい表現について
日本酒の味わいで特有の用語を使う場合があります。淡麗の場合、『雪解けのような・雪のような・雪を〇〇』です。これは雪国で作られる地域でキレイな味わい表現で多く使われています。日本酒造りには水が重要であることの例えです。〈日本酒の80%が水〉
日本酒の独特の味わい表現で『キレのある』『キレがある』のようにキレという言葉を使います。理由は日本は武家社会の時代があり、『武家→日本刀→切れる』というように、切れる刀は『良い刀→良い酒』になりました。
日本独自の味わい表現では、『スッキリとした』『サラッとした』『トロリとした』『ドシッとした』『キリッとした』『パリッとした』のような感受表現です。音や擬音などでの味わいを表現するのも、日本酒(日本)の特有の表現のひとつです。海外では擬音での味わい表現が無い為、日本らしさを表現する時などに使うには面白いと思います。(ワインの用語があるように、日本酒の用語があります)